雑ネタ

年末デジタル大掃除のポイント7つ

ここ数年、僕が12月になると心がけて実施しているデジタル関連大掃除を紹介します。 1:不要メルマガ解除 物を購入した企業、思いつきで登録したウェブサービス、昔は好きだったけど今は読んでいないメルマガ、などが溜まっているものです。せっせと解除しま…

ヤマト運輸の羽田クロノゲートを見学

先日、ヤマト運輸の新物流拠点「羽田クロノゲート」を見学してきたので少し感想などを。宅急便仕分けライン(ハイテクなハード&ソフトに人力の絶妙な融合)の実物はすごくインパクトがあって(その辺は、写真撮影禁止)、一消費者としても企業人としても見…

東京メトロ スタンプラリー2013

子供が5歳なもので、参加してきた。ちなみに、初の鉄道系スタンプラリーへの参加。以下、後続の方の為に所感を記す。 ・(前提)自分は、メトロを通勤に使い、仕事でもかなりメトロ移動している、という人間。 ・それでもスタンプが設置されている「定期券売…

日本未発売のChromebook Bookを使い始めた。

前から目をつけていた日本未発売のChromebookを入手しました。(日本のAmazon利用。*1) 日本サムスン Chromebook Wi-Fi 11.6インチ 並行輸入品出版社/メーカー: Samsungメディア: Personal Computersこの商品を含むブログ (1件) を見る Samsung Chromebook …

ノンフィクション作家マイケル・ルイス

今年の夏は、マイケル・ルイス氏の本を沢山読んだ。マイケル・ルイス、日本語でwikipediaの項目が無い。。。ざっくり書くと、プリンストン大学の美術史専攻から、ソロモンブラザーズに入社し、そこでの4年間の体験をノンフィクション「ライアーズ・ポーカー…

Google Chromeが便利になっている。

WEBブラウザのGoogle Chromeがとても便利になっていることに気がついたので、使い方をまとめました。 (仕事や情報収集の生産性を上げるために地味に重要なことです) Chromeが便利だと思う点 ・インターネットエクスプローラー(以下、IE)に比べてとても動…

羽田空港へ飛行機を見に行く(写真張り付けのテストも兼ねて)

休日に、4歳息子を連れて羽田空港へ「飛行機を見に行く」ためだけに行ってきた。 事前にグーグル検索*1すると、第二ターミナルの展望台が一番良いとのことで、モノレールで一番奥の第二ターミナル駅へ。地下の駅から上にあがって5階に到着すると、ありました…

スティーブ・ジョブズ氏逝去

10月5日の日本のネット界の話題は、ジョブズ氏逝去一色となった。個人的にも 「大学生のとき最初に買ったパソコン(ノートブック)は、AppleのPowerbook*1だった」 「iPodは通算、5台買ってる。そしてiPhoneもiPadも持っている」 「映画会社ピクサーの大ファ…

自分のツイッターのタイムラインに対する疑問…

You are what you eat.という言い方がある。これに習えば、You are what you read.とも言えるだろう。コンサルタントという仕事柄、また、プライベートでも家事育児で多忙を極めているため、「情報の摂取」については、効率と質と多様性にかなり気を遣って来…

町山智浩氏がpodcastで語る「ケーシー・アンソニー裁判」

7月8日のTBSラジオ(ポッドキャスト)。キラ☆キラのコラムコーナーで町山智浩氏が紹介した事件&裁判がケーシー・アンソニー事件。2年くらい前から、アメリカでかなりホットなニュース、になっているらしい。ホットというか、炎上状態、テレビもワイドショ…

FacebookなどSNSをめぐって(今の段階で考えたことの備忘録)

「一昔前は、その場その場によって、顔を使い分けられる人が、かっこいい大人だった。でも、今、それがかっこ良くない行為だと思う人達が出てきた。そういう人たちは、いつでもどこでも一貫していることの方がかっこいい、と考える」…最近の飲み会での会話よ…

ツイッターとフェイスブック

震災から 1ヶ月以上経ち、4月になってから、ツイッターに登録してみた。ちなみに、フェイスブックは半年くらい前から、ちょこちょこやっている。ツイッターでは、これまでも、ネットやメディアでフォローしていた有名人(あくまで自分にとっての)系を40名ば…

寄付のポートフォリオ

東日本大震災。これまで日本という国にお世話になり、お給料を稼がせていただいている自分としては、しっかり寄付をしないといけないと思っている。 そこで、こんな感じのポートフォリオで寄付をしてみた。 勤め先の募る寄付 愛社精神というほどのものではな…

日本経済新聞 私の履歴書 安藤忠雄

日経の今月の「私の履歴書」は安藤忠雄(建築家)。楽しみである。安藤忠雄といえば、個人的に思い出すのは、この東大入学式での「親が子供もの大学の入学式について来るんじゃない」スピーチのニュース。 平成20年度入学式(学部)祝辞平成20年(2008年)4…

哲学とデータ

また、橋爪先生の講演会に行って来ました。本題は、「地球レベルでの正義とは」というもので、哲学と社会学を兼ね合わせた議論があり、それはまた考えさせられる内容だったのだが、それはさておき、余談の中で印象に残った言葉をメモしておきます。 世の中の…

子供は社会からの「預かり物」

多少、有名な言い回しのようですが「子供は社会からの預かり物」という言葉あることを今日知りました。芸能人とかが結婚記者会見とかで言う「授かりもの」ではなくて「預かりもの」。一時的にお預かりし、社会に還(かえ)す。という考え方でしょう。なんか…

丸善丸の内店にて

一番、通っている回数の多い「丸善丸の内オアゾ店」に最近行ったときに気づいたり思ったりしたこと。 不都合な相手と話す技術 ―フィンランド式「対話力」入門作者: 北川達夫出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2010/09/23メディア: 単行本(ソフトカバ…

グローバルビジネス

人事コンサルティング業界は「グローバルHR」というテーマが真っ盛りでありますが、最近、外資系の日本法人社長を複数歴任された歴戦の国際派ビジネスマンの方と「飲み」の機会がありました。色々と体験に基づくオモシロ話を聞かせて頂いたのですが、印象…

ノーベル平和賞と08憲章と普遍主義

ノーベル平和賞に、中国の反体制作家、劉暁波氏が選ばれたということがニュースになっている。ちょうど今、個人的に参加している勉強会で「西洋的普遍主義」について検討している最中でもあり、構造主義とか相対主義とかをもう一度勉強しなおしているところ…

ある考察

よくクリティカルシンキングが必要だ、と言われるけれど、そのためには、MECEな分類やロジックツリーが書けることに加えて、自分の頭で問いを立てて物事を考えるという姿勢が必要だ。そして、そのためには、当然十分な「基本的な知識」も必要になる。単に地…

アマゾンキンドル3(amazon kindle3)を買ってみた

思い立って、アマゾンU.S.A.から、日本では未発売のキンドル(電子書籍リーダー)を買ってみた。大体のガジェットは、ある程度評判を見極めてから買うのだけれど、今回はかなり「early adaptor」な気がする。今、円高なので結構安いです。せっかくなので感想…

ブログでお別れの言葉

映画監督の今敏さんという方が40歳代の若さで、今年の8月にガンで亡くなったそうなのだが*1その方のブログの最終エントリが、「さようなら」という題で、仕事人として、家庭人として、様々に考えさせられる文章だった。覚悟の文章というのはこういう文章の…

「星の王子さま」中米生まれ 平尾行隆(日本経済新聞 6月29日朝刊)

担当しているグロービスの講義で毎期話していることだが、「星の王子さま」は素晴らしい小説だと思っている。自分は、30才過ぎてから初めて読んで感銘を受けて、毎年一度は読むようにしている。今朝(2010年6月29日)の日本経済新聞朝刊の裏面、私の履歴書の…

冬季オリンピック

To theier mom, they'll always be kidsP&Gのコマーシャルらしい。アメリカ人が時々(しばしば?)見せてくれるこういうセンスは素直に尊敬しています。大げさに言えばソフトパワーというのか。こういうフィルム、なかなか日本の企業には作れなさそう。(と…

I gotta feeling by UQAM(ケベック大学モントリオール校)の皆さん

I gotta feelingは上記のThe E.N.D.の収録曲で、昨年全米で10週くらい連続第一位になったシングル。最初聞いた時ははあまりピンと来なかったが、聴いているうちに僕も中毒になってしまった。(ちなみにうちの2歳児もこの曲の中毒に・・・)このあまりにノー天気…