知的英語の習得術/北川達夫

コミュニケーション論の分野で、個人的に尊敬申し上げている北川先生。

過去、英語の本を出版されていたとは存じ上げなかった。

最近、僕も英語の勉強に力を入れているので、迷わずに購入。

知的英語の習得術

知的英語の習得術

 

 

 

言ってみれば期待通りの事なのだが、語学の達人であり外交官としても実践を積まれた北川先生だからこそ語れる独特のコミュニケーションとしての英語論が素晴らしい。「英語を磨きつつも、日本人としての美徳を失わず世界と対峙しよう」という主張(とそのためのテクニック)は、数多ある英語学習書ではあまり触れられることのない内容だと思う。本書は英語学習本としてだけみてしまうと、焦点が絞り切れていないような印象もあるのだが、そのコミュニケーション論の部分には確実に一読の価値がある。

 

立派な日本人であれば、すでに立派な国際人である。

国際社会で通用する「国際人」とはどのような人のことを言うのだろうか?

これについては、日本では誤ったイメージが流布している。前述のようなにせアメリカ人やにせイギリス人が国際人と考えられてきたからである。

(略)

日本社会で立派に通用している人物が、国際社会に出たとたんに通用しないということがあるのだろうか?

(略)

そんなことはない。

さまざまな文化や言語を背景とする人々が集う場所においては、むしろ多様性こそ尊重される。共通語として英語が支配したとしても、その場を英米文化が支配する事はない。最低限の文化的な共通認識のもとで、各人が各様に振る舞うことを期待されているのである。そのような場において、にせアメリカ人やにせイギリス人では、軽蔑されることはあれ、尊敬されることはない。また、英語をしゃべると人格の変わる人が少なくないが、そういう人は結局は信用されない。

↑とても北川先生らしい素晴らしい一節。こういうことを書いたり言ったりしてくれる人、他にいるだろうか。僕はあまり見かけない。

 

また、最後の部分でさらっと紹介されている「科挙式暗記法」には非常に興味をひかれた。(朝・昼・晩に気の運用を意識して暗記を行い、名文を体に叩き込むことで、知的ケイパビリティを強化する、中国式の秘伝、という)伸び悩んでいる英語力を強化するために、これを実践してみたいと思う。