2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

日本経済新聞電子版が始まった

日本経済新聞電子版が始まった。コンサルタントの端くれとして、とりあえず電子版も申込んだ。活用の道を探っていきたい。と思ったら、忙しすぎて電子版を見る時間すらの無い一週間となってしまった。(朝食時に食べながら読める紙の方が、便利ということ?…

成長から成熟へ

経済や経営を論じる上で、「成長」から「成熟」へということがよく言われる。大体、成長・拡大・もっともっと!を前提としたシステムはもう立ち行かない、これからは成熟を目指してシステムや価値観を変えていくべきだというような話になる。べき論として反…

正社員既得権への批判

まとまっている記事を一つご紹介。http://diamond.jp/series/tsujihiro/10097/こうした意見を述べる論者は何人か居て、たとえば池田信夫氏であったり、城繁幸氏であったりするわけですが、それらは少し劇薬チックな感じもあるので、個人的には、上で紹介した…

TBS 情熱大陸 3月14日放送 花まる学習会の高濱代表

特にこの方を知らずに、初めて見たけれど、すごく面白かった。番組HP幼児教育や進学塾を独自のメソッドと情熱で経営する高濱氏。僕自身が幼児を抱える父親なので、興味を持たないわけには行かない。個人的にすごく腹に落ちたのは、「子どもたちを社会で“メシ…

情熱大陸について

TBS「情熱大陸」は良い番組だと思う。個人的にこのナレーターの窪田等さんの声が好きだ。それはさておき、友人がたまにこの番組でディレクターをやっている。彼によれば情熱大陸は「被取材者」「取材者」「スポンサー」の三方にとってメリットになりやすい「…

野村ホールディングス 組織のグローバル化

野村:ホールセール部門新設、プレジデントにバタール氏 (Update1) 3月17日(ブルームバーグ):野村ホールディングスは新設するホールセール部門のプレジデント兼最高執行責任者(COO)にジャスジット・バタール氏(54)を指名した。同部門はインベスト…

ブログマネジメント

トヨタの豊田社長、リコール問題をブログで謝罪 3月17日10時31分配信 ウォール・ストリート・ジャーナル 【東京】トヨタ自動車の豊田章男社長は自身のブログで、同社の大規模なリコール(回収・無償修理)に関連した問題について謝罪し、ドイツで行われる24…

村上春樹全作品

村上春樹全作品 1990~2000 全7巻セット (村上春樹全作品1990~2000)作者: 村上春樹出版社/メーカー: 講談社発売日: 2004/04/01メディア: 単行本 クリック: 6回この商品を含むブログ (8件) を見る この前、高額な買い物をしてしまった。村上春樹全集のボックス…

[テレビ]カンブリア宮殿 カクヤスの社長

酒大好き&カクヤスのヘビーユーザーの自分はその点だけでも楽しみに見た。カクヤスはビール一本から無料配送で有名な酒屋。都内23区に百数十の店舗がある。すると、経営戦略的にも大変面白い内容だった。MBAの世界では、ヤマト運輸の創業者、小倉昌男氏の…

パソコンは日々の仕事に欠かせない。カツマーみたいで恥ずかしいが、PC作業での生産性向上は色々心掛けている。最近は腱鞘炎を発症したのでショートカットも大分覚えた。特に、Gmail とグーグルリーダーは必需品だ。そんな一環で、最近導入したのが、グーグ…

ラジオがインターネット配信されるという革命

ラジオが大好きだ。自分のラジオ好きとしての歴史は古い。J-WAVEの開局前の試験放送の頃から聞いていた記憶があるから、J-WAVE*1の歴史とほぼ同じか。5年くらい前に大学院に行っていた頃(暇だったので)再びラジオを聴きだして、今でもPODCASTを中心にAM・F…

MIRROR/DJ OKAWARI

MIRRORアーティスト: DJ OKAWARI出版社/メーカー: Libyus Music発売日: 2009/06/24メディア: CD購入: 4人 クリック: 10回この商品を含むブログ (7件) を見る フィギュアの高橋大輔のエキシビジョン演技での使用曲 Luv LetterがM2に収録されたアルバム。テレ…

TBSでのCBSドキュメント終了

テレビ大好きっ子の自分は沢山の番組を録画して見ているのだが、その中でも大事にしていた番組の一つ、TBSで深夜に放送されているCBSドキュメントが次回で放送終了とのお知らせ。 アメリカの60ミニッツという、大変優良なドキュメントを見させてくれる番組で…

人事担当者や経営者ではない人が人事制度を学ぶ意味について

自分はHRM(人的資源管理)についての研修講師をすることが多い。人事部や経営者ではない人にこの分野の話をする際にどのように話したら聞き手の役に立つのか、ということについて、自分なりに試行錯誤を重ねてきた。先日もこのテーマでクラスを担当する機会…