2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

組織力−宿す、紡ぐ、磨く、繋ぐ 高橋伸夫

組織力 宿す、紡ぐ、磨く、繋ぐ (ちくま新書)作者: 高橋伸夫出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2010/05/08メディア: 単行本購入: 11人 クリック: 199回この商品を含むブログ (14件) を見る 2010年5月10日 第一刷 と最近出たばかりの新しい本。 いきいきとし…

12人の怒れる男

十二人の怒れる男 [DVD]出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン発売日: 2009/11/20メディア: DVD購入: 2人 クリック: 19回この商品を含むブログ (24件) を見る今度、リーダーシップについてのワークショップの題材で使う…

リーダー育成に悩めるGE 日経ビジネス 2010年5月24日号

面白い記事だった。GEが、クロトンビルでの集権的・OFFJT重視・トップがフルコミットする人材育成に迷いを感じている、という記事だ。 もっと現場での実践、現場でのリフレクションを重視した分散型の育成が大事なのではないの?と投げかけている。 ただし、…

鳩山首相の取り組んだ普天間基地問題と目標管理(MBO)の評価

当ブログでは、時評や政治的な話題はあまり書くつもりはないのだが、普天間問題とその帰結を見ていて少し考えたことがあるので、思考記録として記事にしておく。 鳩山首相は、普天間問題を動かそうとして、それを選挙公約として掲げ、その実現のために、色々…

「情報創造」の技術/三浦展

「情報創造」の技術 (光文社新書)作者: 三浦展出版社/メーカー: 光文社発売日: 2010/05/18メディア: 新書購入: 1人 クリック: 20回この商品を含むブログ (17件) を見る正直、他書購入のついでにという感じで買ったのだけれど、大変勉強になった。シンクタン…

社内公用語とグローバル経営

楽天:社内公用語を英語に 1〜3月期は過去最高益 楽天の三木谷浩史社長は13日、社内の公用語を英語にしたことを明らかにした。経営会議から始め、一般業務の会議も英語にしつつある。三木谷社長は「サービス会社で世界で成功した会社があまりないのは、…

コミュニケーションの法則

元、帝人社長の安居氏が、日経新聞の経営者ブログに書いていたこと。 帝人の社長になったころから、よく意識する法則がある。 「√(ルート)の法則」 みなさんよくご存知の平方根。学生時代に「ヒトヨヒトヨニ・・・」と口ずさむやつだ。 私は物事を他人に理…

池波正太郎先生に学んだ仕事術

自分はミーハーな割になんとなく天邪鬼なところもある。 流行ものの自己啓発書やビジネス書を結構読んでいるわりに、そういうのがあまり好きではない(好きだと思いたくない)と、人に言ったりする。あまり最近流行らないけれども、仕事術やキャリア論、ひい…

考えること

面白い記事だと感じたので、備忘までに。iPadであなたはもっと馬鹿になる | ビジネス | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト 書かれている内容は、「最近の若者は・・・」論*1に近い部分もあると思うけれど、そうとも切って捨てられる…

辻広×大竹対談

ご紹介まで。お二人の意見は似ているので、それだけに分かりやすい内容。一企業内の担当者としての行動を迫られると非常に難しいテーマだけど、日本人としては、考えておきたいテーマだと思う。

ハート・ロッカー

「ハート・ロッカー」 今年の2月にアカデミー賞を受賞した作品を見た*1。 この映画の受け取り方(解釈)を巡っては、映画評論家の間でも意見が割れているとのことを知っていたのだが、自分は、素直に、自分の持っている知識と感覚でこの映画を見た。 その結…

子供のしつけと経済学

日本経済新聞5月4日朝刊の経済教室に面白い論文があった。子育て中の親として、組織人事コンサルタントとして、どちらの立場からもすごく気になるものだ。 子供のしつけ―経済学で 「将来消費」の割引と相関 大垣昌夫 慶応義塾大学教授 甘い親は「今」を重…

土鍋でご飯を炊く方法を文章で表現してみる

ゴールデンウィークなので、趣向を変えて料理の話でも。土鍋でご飯を炊く方法を文章で表現してみます。これを読めば誰でも出来る、というレベルを目指して書いてみました。 1:炊飯器の内釜を使い、コメを研ぐ。あまり力を入れずにすすいで(握り締めたりし…