ヒューゴの不思議な発明(マーティン・スコセッシ監督)


ただ今公開中の映画。映画館で見てきました。


あらすじは以下です。面白い映画なので「映画好き」の方は映画館でぜひご覧になると良いと思います。ただし、タイトルや予告にあるような「少年が活躍するファンタジー冒険活劇」という感じではなくて、大人が味わう「人情もの」です。デートムービー向きではあると思います。

世界各国でベストセラーとなったブライアン・セルズニックの冒険ファンタジー小説ユゴーの不思議な発明」を、マーティン・スコセッシ監督が3Dで映画化。駅の時計台に隠れ住む孤児の少年ヒューゴの冒険を、「映画の父」として知られるジョルジュ・メリエスの映画創世記の時代とともに描き出す。1930年代のパリ。父親の残した壊れた機械人形とともに駅の時計塔に暮らす少年ヒューゴは、ある日、機械人形の修理に必要なハート型の鍵を持つ少女イザベルと出会い、人形に秘められた壮大な秘密をめぐって冒険に繰り出す。主人公ヒューゴを演じるのは「縞模様のパジャマの少年」のエイサ・バターフィールド。イザベル役に「キック・アス」「モールス」のクロエ・モレッツ。2012年・第84回アカデミー賞では作品賞含む11部門で同年最多ノミネート。撮影賞、美術賞など計5部門で受賞を果たした。

 さて、私は少し前から、宗教、特に一神教の基礎理解があると、西洋映画を見るのが楽しくなる、なんて軽く言ってるんですが、「ヒューゴと不思議な発明」がまさにそんな映画だったので、少し宗教的な背景から物語の構造分析をしてみました。

 私はあくまでビジネスマンで、宗教も映画も「専門家」ではありませんので、誤解があるかもしれません。趣味の遊び、とご容赦ください。


また、以下の記事は、思い切りネタバレしておりますので、映画を観る方は見終わったあとに読まれることを強くお勧めします。