アメリカの少年野球 こんなに日本と違ってた/小国綾子

 

アメリカの少年野球 こんなに日本と違ってた

アメリカの少年野球 こんなに日本と違ってた

 

 

米国に赴任した家族によるアメリカの少年野球体験記(ミズノスポーツライター賞優秀賞受賞作品)。
 
野球少年の父であり、日米の比較に関心のある人事コンサルタントでもある自分には、とても面白く読めた本だった。
 
日本とアメリカ*1の間には以下のような違いがあるそうだ。
 
・日本のノック(守備練習)は失敗すると居残り。できるまでやらされる。残ることは罰であり、恥。対して、アメリカのノックは、失敗者は退場で、上手い子が残り「ご褒美」として何度もノックを受けられる。(底上げとつまみ上げ、の発想の違いが如実だ)
 
・日本の少年野球チームは一度入ったら卒業までそのチーム。すなわちコミュニティ(疑似家族的な共同体)的な一体感を持てる場である。対して、アメリカの少年野球チームは、一年ごとに解散とセレクションを繰り返す。子供も親も、チーム側も一年ごとに実力や適性を考えて「選び直す」。そのコミュニティに骨を埋めようなどという発想はない。(それはそれで、寂しさは感じているらしい、とのこと)
 
・結果、アメリカのチームには「遊びレベル」のところから「ガチンコレベル」のところまで非常に細かく分かれており、親の財力や情報収集力により所属先に大きな違いがでる。個人が主体的に所属先を選択する。
 
これらのことは、日米企業の組織人事管理における比較のメタファーとしてほぼ通用する。深遠だ。
 
 
それにしても、新聞記者だったという著者(女性)の筆力と米国人との交渉力は、(文中では卑下・謙遜されていらっしゃるけれども)大したものだと感心した。日本の普通の野球母さんの域を大きく超えている。
 
野球に特段の興味がなかったとしても、親子での成長体験記ものや異文化体験記ものとして面白く読める好著だと思う。

*1:「アメリカ」と一口に言っても、とても広く多様であるので、あくまで「著者の体験した」という前提付きにはなるだろうけれども。